fbpx

アフターメンテナンス

AFTER MAINTENANCE

「石膏ボードアンカー」の選び方、使い方と種類

こんにちは。

新潟の住宅ブランド「ディテールホーム」カスタマーサービスの穂苅です。

今回ご紹介させていただくのは「石膏ボードアンカー」について。

使用目的として、主に出来上がった壁面に後から時計、絵画などのインテリアを掛けたい!テレビを壁掛けに変えたいなど、お考えになることもあるかと思います!

そんな時に使用する製品です!!

 

◇石膏ボードアンカー使用前の注意点

①軽い物を取り付ける時 ⇒ 石膏ボード用フック(耐荷重 ~7㎏程度)
②中くらいの物を取り付ける時 ⇒ 石膏ボードアンカー(耐荷重 ~20㎏程度)
③重い物を取り付ける時 ⇒ 下地の木材にビス止め

※耐荷重については使用製品よって違う為、目安となります。
※今回、紹介しているボードアンカーについては②となります。 

 

◇石膏ボード性能について

そもそも石膏ボードとは、耐火性・遮音性に優れた板材で、壁内の木材にビス止めして取り付けて延焼を遅らせる為の物になります。

石膏ボード自体の面での衝撃には強いですが、点や尖った物を取り付ける際の衝撃等には弱く、下地(木材等)などの無い中空壁にビス等を打とうとすると石膏が崩れ空回りし、最悪の場合、取り付けた物が落下、破損する場合があります。

取り付けたい場所に、ちょうど良い下地(中空壁内ある木材など)が取り付ける物の重さに耐えられる物が入っているとは限らない為、石膏ボードアンカーを適確に使用していただく必要があります。

 

◇施工方法と取り付ける物で選ぶ

石膏ボードアンカーには大きく分けて以下の二つの施工方法があります。

 

1.はさみ固定式アンカー

アンカー自体が壁内で傘が開くように変形し壁を挟み込むことで固定するイメージで下記のねじ込み式アンカーに比べ引き抜き強度が強い。

取り付ける物:エアコン室内機

引張強度目安:0.55kN(約56.1㎏) 
        

 

2.ねじ込み式アンカー

石膏ボード自体を直接ドライバー等でねじ込んで取り付けるイメージとなります。

上記のはさみ固定式アンカーと違い下穴が不要で容易に取付が出来るメリットがあります。

取り付ける物:カーテンレールや棚材程度

引張強度目安:0.1kN(約10.2㎏)

 

※1kN = 約102 kgf

 

◇まとめ

数多くある石膏ボード専用アンカーですが、ご自身での取り付けに、何かとご不安があるかと思います。

そんな時はご購入、取り付ける前にお問い合わせいただき、ご提案とご相談させていただければと思います。

お問い合わせを、お待ちしております。

 

お気軽にカスタマーサービス担当者へお問い合わせください

▼ディテールホームグループで建築された方はこちら

▼ご新規の方はこちら

OPEN HOUSE ディテールホームの見学会・イベント情報